アメモノウォッチャー

アメリカ在住者がご当地の気なるモノをピックアップし、ご紹介します。

デジカメはズーム優先主義

 ちまたではデジタルカメラの市場規模が縮小しているとの話が取りざたされて久しいようです。理由はスマホカメラの性能向上でデジカメ利用者の広い裾野だったコンデジユーザーが激減したためだとされています。実際、iPhoneなどのカメラ性能は数年前の平均的コンデジの性能を遥かに凌駕したものとなってます。

 Appleが本気でデジカメ作ったら国産カメラメーカーはつぶれちゃうんじゃないか、などと揶揄されたりしてましたね。

 じっさいカメラメーカー各社は今後この傾向が加速されると予測したらしく、一昨年あたりからフルサイズミラーレスなどの高性能高価格商品の開発販売を急加速させました。評判も上々でプロからハイアマチュア、ユーチューバー界隈の方々のあいだでは話題沸騰してましたね。でもあれから時間が過ぎて売上実績を見てみるとメーカー側の予測を下回る数字になっていいたようです。

 確かに性能はすごく向上してるのだと思いますが、値段も性能に見合う高価格になっています。限られた上級者の購買数だけではなかなか大きな黒字とはいかないのでしょう。わたしもこの期に乗じてフルサイズミラーレスデビューしたいなと、数ヶ月購入を検討したのですが、結局断念、先送りと決断しました。

 理由の第一は、値段もさることながら、いくらカメラの性能がよくても、使い手の技量が未熟ではそう簡単に使いこなせないだろう、との判断からです。

 第二にカメラの使用目的を自分に問うた時、フルサイズは少なくとも今の自分には適さないと思いました。別に個展を開いて人様に見せたりするわけではなく、大半は日常生活の記録、あるいはどこかへ行った時こんな光景を見た、その証明となる写真として成立するレベルであれば事足りる、そう思ったからです。

 わたしは普段どこへ行くにもコンデジをカバンに入れて歩きますので、携帯性が最重要です。その次にズーム倍率。高倍率であればあるほど良い。町や野でみかけた野鳥や小動物を撮るのが大好きだし、壮大な自然風景にも惹かれます。また変わったオブジェやアーティスティックな風景や建造物にも目がありませんのでいわば多目的な万能型カメラが一番なのです。ええ、画質やら連射性能やらフォーカス性能、レンズの明るさなどがよければいいに決まってます。が今のわたしにとってはそれより携帯性とズーム倍率、そして被写体の種類を問わないある程度の万能性が備わっていれば十分なのですいざという時はミラーレスとAPS一眼の旧機種を温存してるので事足りますし。

 というわけで目下物色中のカメラは小型かつ高倍率なコンデジ。ああ、もうかぎられてきますね。とにかく今は壊れかけたSONY HX90に代わる日常の相棒を渇望しているのです。

 

今年やりたいこと

 毎年いろいろな目標を掲げスタートする1月ですが、大抵は2月の声をきく前に挫折している私。

 一昨年は縄跳びを買って、裏庭でビュンビュン飛び跳ねていましたが、寒さにくじけて1月は12日、2月は9日、3月は一度もやらずじまいでした。その後思い出したように時々やってたのですが、それも確か6,7月まで。今あの縄跳びはどこへいったのかさえわからない始末です。

 で去年の1月には中古のアコースティック・ギターを買って練習を始めたのですが、これまた半年と保たず。今は置き場に困って寝室の壁に干し柿のように吊り下がり、ホコリを被っています。

 そんな飽きっぽく根気のない私にとって1月念頭の抱負はまさに「絵に描いた餅」でしかないのです。

 それでも毎年毎年、性懲りもなくなにかを始めてしまう私が本年選んだチャレンジは、

「今年から床屋にゆくのをやめ、自分で髪を切る」

と言うものでした。

 動機は至って単純。

「頭髪が禿げてきて床屋さんに通うのが憂鬱になったから」です。

 今はまだ頭頂周辺が薄っすらと朧月のように見え隠れしているだけですが、これはだんだん隠すのが面倒になってくるものなんです。去年始めた毛生え薬も僅かに効果は感じるものの、新しい産毛より抜けてゆく毛髪のほうが多いのは認めざるを得ません。

 この養毛と脱毛、一進一退の攻防をただ手をこまねいて見ているだけではなんの解決にもなりません。

 ここ1,2年、床屋さんに行くたびに「てっぺん周辺がハゲかけてるので切らないで」

「周囲の髪で上手くハゲた部分をカバーしてください」

 などど細かい注文を求めなければならず、出来が悪いと思いっきり凹んで自宅の鏡を見ている自分につくづく嫌気が差しました。そしてある日決意したのです。

「おう! もう床屋さんに頼らないぞ。来年から髪は自分で切る。自分のハゲは自分で隠すんだ!」

 そう決めたのです。12月のとある週末。寒風吹きすさび、風に煽られるたび髪を必死に抑えながらウォルマート(アメリカ最大手のスーパーマーケット)に行きました。

 そして数あるメンズヘアカットツールの中から、8段階のカット用アタッチメントの付いた電気バリカンセットを購入したのです。

 かくして先週末、ついに初の自撮りならぬ、自刈りを敢行したのです。

 事前にユーチューブで「自分で髪をカットする方法」を検索し参考ビデオを観ていたので大きな失敗はありませんでした。ただ仕上げの後ろの首周りだけは素人にはとても困難な難関だとわかりました。

f:id:Stoveking:20200110122900j:plain

初心者にもやさしい色違いの長さ別替え櫛が決め手だ

 

 家内が笑いをこらえながら、耳の後ろから首にかけチャキチャキとハサミを入れてくれたおかげで、ようやく人前にでてもなんとかなる髪型になりました。

 部位による髪の長さも慎重に整えた甲斐あって薄らハゲも完璧にカバー。まずまずのできに自信は深まり、今年こそ「自刈り」を全うしようと決意する私でありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コーンフレークといえば

巷でどういうわけかコーンフレークというキーワードが流行ってると、聞いたのですが、M1グランプリの優勝者ミルクボーイのネタにあったのですね。

コーンフレークのネタをどんどん膨らませてチャンピオンになったというのはすごいことです。それだけコーンフレークが日本に浸透しているという証座でしょうか。

でも日本でコーンフレークといえば分かるあの朝食もアメリカに住むものにとっては、

「ああ、シリアルのことね」で片付けられてしまいます。

とにかく本場というか発祥の地アメリカではとくにこどもたちのいる家庭では切っても切れないブレックファストのメインメニューなのですから。

f:id:Stoveking:20200108035355j:plain

凄まじい量に圧倒される賞品棚

うちの子たちもとにかくちっちゃい頃から食べ親しんできました。

なにせ赤ちゃんの離乳食としてヨーグルトみたいな半液状の物がありますがその次に来るのがこのいわゆるシリアルと総称されるミルクぶっかけ朝食なのです。

そして赤ちゃんに人気、というか親が与える定番中の定番が「チェーリオス」という商品なのです。何故かと言うとヘルシーだから。主な原材料がオート麦で砂糖少なめ、繊維質豊富、よけいな甘味料等が入ってないから赤ちゃんにも食べやすく安心して与えられるのです。忙しいお母さんでもこれなら安心というわけですね。

アメリカの子どもたちはここから始まり、幼児期からスーパーに行けば山ほど種類のあるシリアルから好みのものを数種類、とっかえひっかえ飽きないように食べ続けていくわけです。もちろん、親の方針でもっと栄養価のある朝食という選択肢も多々あります。でもアメリカにおいて、かなりの朝食のシェアをシリアルが勝ち取ってきたことは事実です。

我が家では子どもたちが成長に従ってシリアルは食べなくなりつつあるのですが、それでもいざという時に備えて数箱のシリアルはかならずキッチンに備えております。

ちなみに我が家でも世間でも一致して人気だった商品ですが、以下のものが挙げられます。

f:id:Stoveking:20200108032739j:plain

ラッキーチャーム

ド派手でファンタジーな絵柄がキッズのハートを鷲掴み!

ドーナツ状のシリアルにカラフルなマシュマロがたっぷりまざり、砂糖まぶしまくりの歯が溶けそうな風味が大人気。アメリカ人で知らない者はなし、シリアル界の王者です。

f:id:Stoveking:20200108032631j:plain

ハニーナッツチェリオ

こちらはさっきご紹介した離乳食の次に食べさせるシリアルナンバーワン。チェリオにハチミツ風味をきかせた食べやすい人気商品です。

f:id:Stoveking:20200108032705j:plain

フルーツループ

こちらもシリアル業界の王者ケロッグの超売れ筋商品でちっちゃな子どもたちに大人気。個人的にはアーティフィシャルな激甘感がとてもじゃないけど受け付けませんが、こどもたちがミルクなしでもおやつとして貪るようにほうばっていたのを思い出します。

f:id:Stoveking:20200108032443j:plain

健康志向のスペシャルK

シリアルは甘すぎて不健康。そんなレッテルが貼られて久しいのも事実。その反動か、近年ヘルシー志向の大人たちにもアピールする商品が台頭してきました。その代表格がケロッグ社が社運をかけて開発したという「スペシャルK」シリーズ。

必要最低限の栄養価、低カロリーでダイエット志向の女性に見事にアピールできたのか、スーパーの商品棚でも一番目立つところによく置かれて結構な売れ行きを感じます。

f:id:Stoveking:20200108032616j:plain

リーセズパフ

アメリカで大メジャーなのになぜか日本ではほとんど知られていないチョコ菓子「Reese's Puffs」をシリアル化したもの。うちの家族のみならず、けっこう周りでもひろく受けのいいシリアルです。たぶん日本人受けしないだろうと想像はつきますが。

アメリカでの車事情1

 毎日車を運転していると気づくことは多々あります。

 日本とアメリカでは走る車線が右左で逆ですが、それ以上に車窓から見える違いは様々なのです。

 いろいろありすぎて、どこから手をつけてよいのやらわからないので、車事情1としました。

 日本から来た人が初めて車運転して「あ、」と思うのは

1、日本車が多いなあ。

2、いやそれよか高級車の比率高すぎない?

3、アメ車やっぱりでけえな。

4、車道が広くて走りやすい。

5、雑でクセのある運転手めだつな。

6、ウィンカー出さないやつ多くね?

 

 こんなとこでしょうか。それでもう少し長く乗っていると別のことに気づくはずです。

 まず運転手と車とのギャップ。

 そうなんです。なんか分不相応なくらい若くて明らかにリッチな気配ゼロの奴がBMWやベンツに乗ってたりします。

 やたらバカでかいピックアップトラックが駐車場で停車して、どんなオッサンが乗ってんだろうとみていると、とても華奢で小柄なお姉さんがぴょんと飛び降りてきてびっくりすることもあります。

「車は乗るものを選ばない」とどこかの広告で書かれてましたが、アメリカではまさにそのまんまの状況が当てはまりますね。

 以前、「まさかジープで来るとは」というせきしろ、又吉直樹による俳句集がベストセラーになったことがありました。常識を半歩逸脱するおかしさを歌ったものでしたが、アメリカではジープは大衆車の人気ブランド。都会から田舎までいたるところで走り回っていてどこで出くわしても珍しくもありません。

 でもね、けっこうアメリカに長くいる私でも、ときおり驚くシチュエーションにでくわしたりします。

 かなり前のことですが、私が下校する娘を自家用車で学校に迎えに行った時のことです。

 狭い駐車場スペースのどこへ止めようかと迷っていると、いきなり背後からブルルルとドスの効いたエンジン音が響いてきました。強引に割り込むように隣のスペースに停車したのは黄色い巨大なハマーでした。あまりに幅が広くて両輪とも車を止める白線からはみ出してます。ドアから出てきたのはスウェットにジャージ姿の中年のおばさんでした。

「キャシー! カムヒア、クイック!」

 甲高い声で娘を呼び手を振っています。いやー来ますかね普通、子供のお迎えにハマーで。

 おかげでわたしのちっちゃなスバルはハマーに押されて駐車する場を失っていました。

 これこそ「まさかハマーで来るなんて」でございましたね。

f:id:Stoveking:20200104134915j:plain

アメリカでもひときわ目立つハマーさん。

 

コンデジがんばれ

 ここ数年、全世界的にデジタルカメラの販売台数の下落が続いているそうです。

 理由は簡単。スマホのカメラ性能がめざましく発展を遂げ、コンパクトカメラの市場を凄まじい勢いで侵食しているからです。

 最新のスマホはiPhoneやグーグルのピクセル、ファーウェイの最新機種など皆おしなべてカメラ性能の進化に注力していて、たしかに見せてもらう写真はどれもきれいにうつってました。少なくともノートパソコンで大きくして見てもアラはたいてい見つからない。中には一眼じゃないの? と疑ってしまうほど見栄えのする風景写真を確かにあるりました。

 いやこれはもう、プロやハイアマチュアはともかく、一般人にはもはやこれで十分でしょ、という写りの域に達しているのです。

 でもそれでもわたしは声を大にして言いたい。デジカメ頑張れと。

 なぜでしょうね、古い人間だからなのか、写真はカメラで撮るのがベストだと信じて疑わないのです。

 一昨年あたり前からキャノン、ニコンがこぞってフルサイズミラーレスを販売し、久々にカメラ業界は沸き立ちましたが、カメラ好きの間で盛り上がったものの売上は期待したほどではなかったとか。

 ええ、そりゃあ高額な最新機種によって高機能高画質な撮影ができても、もはやスマホユーザーの心を振り向かせることはできないのです。スマホで見るのに十分なクオリティのスマホカメラ、これで大半の人は納得してしまうのです。

 うーん、だけどわたしはやっぱりカメラに勝ってほしい。微妙な色調整とかシャッタースピード、露出の妙味が楽しめるカメラっていいじゃないですか。ええ、でも若い子は言うんでしょうね。あんな重いもん担いで撮影なんて楽しめないよ。きらくにスナップ写真が撮れればいいの。そう思っているんでしょうね。

 だからわたしはあえてコンデジを勧めたいのです。いまのコンデジ侮るなかれ。数年前と比べると長足の進歩ですよ。いい絵が気軽にささっと取れてしまう、ほんとです。

 どうしてもここ一番にいいカメラがほしい、というのであればビギナーならキャノンとかのキットレンズ付きを買えばよし。いま家電量販店の広告見たら、一世代前のEOS Kissダブルズームキットでなんと399ドル。日本円で4万3千円程度で買えちゃえます。値崩れ半端ないです。

 でもシャッターチャンス命のわたしは画質より携帯性重視派。ちいさくてポケットに入ってそれなりの満足行ける写真が取れるやつで十分。それがコンデジ。本音を言えば10万近くするプレミアムコンデジと言われる1インチセンサーのものが画質もいいのですが、ここは敢えてフツーの普及してるコンデジで勝負させたいです。なにせ安い割には画質頑張れるので。

 わたしがここ数年愛用してきたのはソニーのサイバーショットHX90。これは重宝しますよ。ズボンのポケットに入る小ささで30倍ズームに自撮りもできるチルト液晶モニター、おまけにファインダーまでついている。どこへゆくにも持ち歩く最強のコンデジでした。

 残念ながら去年秋頃突然フラッシュが効かなくなり、アラート表示が点滅しっぱなしになって、どうやっても治らなくなりました。それで今回あれに代わるものを買う気になったのです。いえまだ決めてません。2020年1月時点で私にとってどのコンデジがベストなのか、これからじっくり楽しみながら品定めしていきたいと思っています。

2020が始まって

 さあ新年を迎えました。 

 日本ではお正月の催しが次々と華やかに押し進められていることでしょう。でもアメリカは先日も書いたように、お正月気分は一月の元旦のみ。もう明日から何事もなかったかのようにごくごくフツーの日々が始まります。

 お勤めの我々はもちろんのこと、大半の子供たちもけろっとした顔で学校に向かいます。違うところがあるとすれば、久々の休み明けに会う友達とは、クリスマスプレゼントになにをもらったかとか、どこどこへ遊びに行ったとかいう、休暇中にできた話題の交換が楽しげに行われることでしょうか。

 娘の友達らは毎年家族でフロリダや西海岸に行くが、うちは今年ももっぱら家でごろごろテレビやネット三昧。クリスマスのプレゼントだって、去年こそ任天堂のSwitch買って喜ばれましたが、今年はさしたる目玉ギフトはなし。友達らの間ではさぞかし肩身の狭い思いをするだろうとと思っていたら、上の娘は彼氏からもらったエレクトリックギターを見せびらかしたくて朝からうずうずしてまます。下の子も日本のおばあちゃんから送られてきたお菓子ボックスに歓喜して、友達におすそ分けをあげるんだとウキウキしてます。

 親がたいした家族サービスできないホリデーでも、なんとかうまく回ることもあるんですね。

 今日はせめて日本の正月の片りんでも味あわせてやりたいと思うので、年の瀬に日本食料品店で買ってきたお餅入りのお汁粉をつくります。わたくしのできるのはせいぜいそんなもの。

 正月ぐらいはね、わたくしもやっぱりちょっとは喜んでくれることを期待するつつましやかなパパなのでありますよ。(笑)

 

クリスマスと新年の間

アメリカと日本で年末はどう違うのでしょうか。

アメリカに住んでいて気がつくのはクリスマスがいかに大きなウェイトを占めているかということです。

クリスマスの準備はこれまで11月末のサンクスギビング翌日というのが長らく通例でした。しかし近年年末商戦が激化して感謝祭以前からクリスマス時期にターゲットを絞ったセールス告知が始まり、それにつられて一般の家庭でも公共の市井でもクリスマス用の飾りなどを始めることが多くなりました。

さらにクリスマスが近づくとブラックフライデーやサイバーマンデーなどを派手に告知して購買意欲を煽るのなんのって……。

もう嫌が上でもクリスマスは売ります買いますの大騒ぎになってゆくのです。

とにかくアメリカのクリスマスはプレゼントなしでは乗り切れない空気がブンブン吹きまくるのです。

日本ではこれがお歳暮商戦に置き換えられるのでしょうが、これは大人同士のギフト合戦。経済規模も決して引けをとらないと思われがちですが、アメリカのクリスマスは老若男女問わずあまねくアメリカ人を巻き込むだけにスケール感はまるで桁違いなのです。

ところでもう一つ注目したいのが、年末年始における日米の違い。

特にクリスマスから元旦までの一週間。日本では師走という言葉で代表されるようになんだか一年を慌ただしく締めくくろうという雰囲気でバタバタしがちですよね。ところが欧米では真逆。クリスマスのあとは気の抜けたシャンパンのようなまったりとした休養気分が支配します。アメリカ人にとってクリスマスはその日一日ではないのですね。年末まで続くホリデーという感覚なのです。学校が休みなのはもちろん、おとなも一年で一番長い休暇を取るのがこの時期。各家庭の家周りのクリスマスの飾り付けも年末までたいていつけっぱなしでクリスマス気分を味わい続けます。その代わり新年はカウントダウンが頂点で、そのあとはいっきにテンションがさがって新年のお祝いは一日限り。翌日から何事もなかったかのように、フツーの日常が始まります。日本のように一週間もだらだらお正月気分に浸ってるようなことはないのです。

このように、お国柄ではありますが、年末の過ごし方は日米で随分違うので、毎年その差には驚いている次第です。